年下男性とのマッチング成功するための5つのポイントとは?

アラフォー婚活

 

 

 

 

なんとか6月までに結婚相手を見つけたい!
40代の女性から、そんな切実な相談を受けたのが今年に入ってすぐの事でした。
あと半年しかない!!と彼女と私にエンジンがかかりました。
そして、なんとそこから3ヶ月で真剣交際へと進むことに・・・。
それも、同年代の年下のイケメン男性です。実は、ここまで進むまでには押さえておきたい重要なポイントがあります。
そのポイントを5つに分けてお伝えしていきますね。

1.魅力的なプロフィールの作成

ヘアメイク

まずは、魅力的に見えるようなプロフィールを作りましょう。
結婚相談所では、プロフィール写真が非常に重要な役割を担います。自身の魅力をアピールするとともに、相手が興味を持ちやすい内容を盛り込むことで、より多くのマッチングを実現することができます。
また、会いたいなと思われるような笑顔で撮影することも大事です。
そのため、自撮り写真ではなくスタジオ撮影を推奨しています。
普段はやらないヘアメイクをされるため、「実際にお会いしてみたら違った!」と言われないように、自分でできるようにYouTubeなどの動画を見ながら練習しましょう。慣れるてくると自分を魅力的に見せるためのヘアメイクが分かるようになります。
また、服装も重要なポイントです。
若々しい明るいカラーを選ぶことと、タートルネックや長袖は避けて、華やかな色を選ぶと、数あるプロフィールの中でも男性の目に留まりやすいです。

2.自己を分析して、担当仲人へしっかり相談すること

婚活相談

結婚相談所での婚活では、自己分析が欠かせません。自身の性格や価値観、ライフスタイルなどを客観的に見つめ直し、自己理解を深めることで、相手とのマッチングがよりスムーズになります。
自分がどんなことを大切にしているかによって選ぶ相手も変わってきますから、紙やスマホのメモに書き出してみましょう。
アラフォーになると一人暮らしの女性も多く、ライフスタイルが確立しています。
苦手なこと、得意なことを把握しておくことも大事なことです。
そして、活動中は担当仲人へ常に報告することを忘れないようにしましょう。
自分一人で行動を起こして失敗される方も多いです。
仲人は婚活のプロですから、デート毎に報告をして、お見合いの後もどのような内容だったかしっかりと伝えましょう。
どのようなカップルがうまくいくのか仲人は分かっています。
連絡下手な方は日時を毎回決めておくと良いでしょう。
毎月の面談は大切なコミュニケーションですので、しっかり行うようにしてみてください。

3.希望条件を明確にする!!

あれもこれもと条件が多すぎると競争率は高くなる一方です。ほとんどの女性が同年代で自分より年収が高い男性を求めています。
年下の男性であっても高年収(600万以上)の方を望んでしまいます。
ですが、実際にお申し込みをしても、お見合いが繋がる可能性はわずか数%です。
だからこそ、希望条件を明確にしてお申し込みをしなければなりません。
結婚相談所での婚活を成功させるためには、自身の希望条件を明確にすることが重要です。
自身が求める条件をしっかりと考え、最も譲れないポイントに順番をつけて活動することで、より適した相手と出会うことができます。
今回のアラフォー女性は、仕事でのキャリアもあり、年収も高く700万かったため、お相手への希望を年収ではなく同世代にしました。
そして、好きなお酒を一緒に楽しめる人をターゲットとして絞りました。
とは言うものの、生活できないほど年収が低い男性へ申し込み、というわけではありません。
結婚相談所の男性は平均年収は超えている方ばかりなので、生活には全く問題ありません。

4.男性のプロフィールを読みすぎない

アラフォー婚活

女性特有の悩みに、男性のプロフィールを熟読するという傾向があります。
1人のプロフィールを隅から隅まで熟読してしまうと、5分以上かかってしまい申し込みをするまでに疲れてしまいます。
検索をしている時点で、ある程度の条件は合っているはずなのに、趣味や仕事、休日の過ごし方、家族構成、大学はどこか、「文章の書き方が何か癖がありそう・・・」などど、妄想がどんどん広がり、ひとまずお気に入りに入れて終了!、と申し込みするまでに至らないのです。
そもそも、お見合いが繋がるかどうかも分かりませんし、会ってみないことにはどんな人なのかは分かりません。
プロフィールを見る時間は1分程度で十分です。
同年代、年下の男性を求めるのであれば、数十件のお申し込みをしなければならないため、サクサクお申し込みをすることが大事です。
とは言うものの、プロフィールを見る時間を短縮して、自分一人でサクサク申し込みするのは結構困難なことです。
やろうと思っても先延ばししてしまい、ほんの数件で終わってしまったり、現実逃避して1ヶ月間申し込まなくなってしまうこともあります。
そのため、迷わず気軽に申し込みをするために仲人の私と一緒にお申し込みを行うことで効率良くお見合いが成立しています。毎月30件ぐらい一緒にお申し込みをすることで、「お申し込みしなきゃ!!」という苦しみから逃れることもできます。
今回のアラフォー女性も一緒にお申し込みをして繋がった素敵な彼です。

5.会いたい人より会えそうな人へ申し込みをする

婚活

お申し込みをする時に起こる問題として、申し込みたい人がいない・・・。という現象も起こります。
申し込みたい人=会いたい人
ここが乗り越えるべき壁の1つです。
プロフィール写真は撮影スタジオで撮っているため、髪型も表情も身だしなみもキチッとしています。
そのため、どうしても素敵に見えてしまう男性のみに絞ってしまいます。
ところが、実際にお会いしてみると、髪がボサボサだったり、スーツがヨレヨレだったり、コミュニケーションが上手く取れない方だったりと、会いたい人に会っているはずなのに、なんだか違う・・・。となってしまいます。
そして、「もっとしっかりプロフィールをしっかり見て探さなければ!」という悪循環に。
ここで大事なことは、会いたい人より会えそうな人に申し込みをしてみることです。
プロフィール写真は実物とは違いますから、まずは、会えそうな人に申し込みをすることをオススメします。
この方だったら会えるかな?と思えたらお申し込みをしてみてください。写真より実物の方が素敵な方もたくさんいます。
お見合いをすることが大事なので、会う前に判断するのはやめましょう。

アラフォー女性が年下の男性をゲットするための婚活戦略とは

アラフォー女性にとって婚活は、年齢を重ねるにつれてますます難しくなっていくものです。しかし、結婚相談所でしっかり戦略を練って活動すること、素敵なパートナーとの出会いを実現することは可能です。ここでは、婚活のプロが伝授する、結婚相談所でのアラフォー女性の成功法則を5つご紹介しました。自分自身を客観的に見つめ直し、自信を持って婚活に臨むことができるよう、参考にしてみてください。

まとめ

結婚相談所での婚活は、アラフォー女性でも素敵なパートナーとの出会いを実現することができます。しかし、婚活には自己分析や活動方法によって様々な要素が必要となってきます。今回ご紹介した5つの成功法則を参考に、自分自身の婚活スタイルを見つめ直し、素敵なパートナーとの出会いを手に入れてください。

♡ご入会のご相談は下記よりお申し込みください。

無料カウンセリング

♡婚活で誰にも相談できず悩んでいる方、交際中のお相手とのご相談は下記よりお申し込みください。

婚活セカンドオピニオン外来